株券電子化

| | コメント(0) | トラックバック(0)
最近、株券の電子化ということが話題になっています。
株券の電子化というのは、株券で株主権を管理するのではなく、証券会社の
振替口座などで電子的に管理されることです。
上場会社の株券は、2009年6月までに、一斉にペーパーレス化されることに
なっています。
株券電子化のメリットとしては、盗難されることがなくなる、ということ、
名義書き換えを忘れることがなくなり、配当や株主優待の権利取得時も安心なこと、
会社名の変更などのときに、株券を交換するというわずらわしさがない、という
ことがあげられます。
ペーパーレス化になると、現在の株券は自体は効力を失ってしまいますが、株主と
しての権利は、特に手続きはしなくても確保されます。
しかし、保管方法によっては株主としての権利を失ってしまうこともあるので、電子化の
前に注意しなければいけません。
「タンス株」を持っている人は、自分名義の物であれば、権利は確保されますが、他人名義の
タンス株を持っている人は、そのままだと株主の権利を失ってしまうので、電子化の前に
証券会社などに預ける必要があります。
テレビCMなどでも放送されたり、各証券会社のサイトなどにも、電子化の件については、
いろいろと説明があるので、手元に株券がある人は、今一度、確認して株主の権利を
失うことのないようにしたいものですね。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 株券電子化

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.itosui.com/mtos415/mt-tb.cgi/23

コメントする

このブログ記事について

このページは、 itosuiが2007年12月 2日 10:35 に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「るいとう」です。

次のブログ記事は「株の新規公開・新規上場(IPO)」です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。